スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
『THE RUN & HIDE & SEEK』観劇
WS卒業公演、今日は『THE RUN & HIDE & SEEK』でした。
ジャーニーには申し訳ない…
後ろ髪引かれまくりで帰ります。
まいくろです。
アンドエンドレスで上演された物語の中で、
私の一番好きな登場人物がいる作品。
『Re:ALICE』で感動フラッシュバックを起こして、
明日のかくれんぼ大丈夫なのか自分…と思ってドキドキしていました。
いざ席についてみると不安はあまり無くて、
ただひたすらに彼らとまた会える喜びだけを噛みしめていました。
こっちも細かい言葉遣いが変わってたみたい。
でも基本的に時事ネタとかかな。
例の彼女が出ていくあたりで、
セリフが分かりやすくなってた気がします。
心を震わせる言葉はやっぱり同じ部分。
技術云々はよくわかりませんから、
ただ彼らの生命を感じることに努めました。
省吾郎ね、すごい良かったのです。
限られた時間で上手く言えなくて、
ロビーでありがとうしか言えなかったけど、
本当にありがとう。(←?)
こっちの世界の省吾郎も好き。
省吾郎が、ある人に言う言葉が、
心にしみいります。
なんで人間は感動すると涙が出るんでしょうね?
視界がぼやけて、
もっと見たいモノが見えなくなって、困っちゃいます。
WS出身のドレメン達が、
かつて自分が演じた事のある彼らを観て、
どんなことを思ったのか気になりますね。
終演後、ブログに書いてほしいなぁ(笑
ジャーニーには申し訳ない…
後ろ髪引かれまくりで帰ります。
まいくろです。
アンドエンドレスで上演された物語の中で、
私の一番好きな登場人物がいる作品。
『Re:ALICE』で感動フラッシュバックを起こして、
明日のかくれんぼ大丈夫なのか自分…と思ってドキドキしていました。
いざ席についてみると不安はあまり無くて、
ただひたすらに彼らとまた会える喜びだけを噛みしめていました。
こっちも細かい言葉遣いが変わってたみたい。
でも基本的に時事ネタとかかな。
例の彼女が出ていくあたりで、
セリフが分かりやすくなってた気がします。
心を震わせる言葉はやっぱり同じ部分。
技術云々はよくわかりませんから、
ただ彼らの生命を感じることに努めました。
省吾郎ね、すごい良かったのです。
限られた時間で上手く言えなくて、
ロビーでありがとうしか言えなかったけど、
本当にありがとう。(←?)
こっちの世界の省吾郎も好き。
省吾郎が、ある人に言う言葉が、
心にしみいります。
なんで人間は感動すると涙が出るんでしょうね?
視界がぼやけて、
もっと見たいモノが見えなくなって、困っちゃいます。
WS出身のドレメン達が、
かつて自分が演じた事のある彼らを観て、
どんなことを思ったのか気になりますね。
終演後、ブログに書いてほしいなぁ(笑
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://maikuro96.blog90.fc2.com/tb.php/610-11ca2ec2